突然ですがこの飲み会、どんなメンバーで構成されてると思いますか?
親戚の集まり?
年齢無制限の合コン?
実は、認知症の利用者さんと地域にお住まいの方、そしてグループホームの職員の集まりなんです!
地域運営推進会議の雑談で
「利用者さんとお酒でも飲みたいよねー笑」で盛り上がって
上司に聞いてみたら「いいじゃん!楽しんでおいで!!」って二つ返事でOKくれて
この飲み会が実現しました!
ありがとうございます!
近くの「伊蔵」という居酒屋で飲み会をしました。
サラダや刺身、唐揚げ・串焼きなどのTHE居酒屋コース的な料理をいただきました。
とても美味しかったです♪
伊蔵の大将には、利用者さんが認知症があること僕たちも初めての試みだと言うことを伝えました。
嫌な顔ひとつせず「じゃー張り切ってTHE居酒屋メニューを堪能してもらいます!!」って
笑顔で言ってくれて、僕たちも一安心
そして当日
お酒を飲みたい利用者さんには飲んでいただきました。
普段暮らしている場所以外でのイベントは何かと心配がつきものです。
お酒を飲んで転んだらどうしよう
イスにずっと座っていられるだろうか
トイレはどうする、などなど。
やる前はいろいろなリスクを考えてしまいますが、終わった後は全員「やってよかった」と思えました。
本当に楽しかったです!
利用者さんも地域の方も終始楽しそうでした。
お酒を飲みたい、美味しい料理や普段と違う物が食べたい、と利用者さんは思っています。
僕らが思うことと利用者さんが思うこと、何にも変わりません。
僕らは思った時に普通にそれが出来るけど、利用者さんは普段はなかなかできないのが現状です。
でも不可能ではありません。
今はまだこの飲み会は特別な光景に映りました。
これを足がかりに利用者さんと気兼ねなく外で飲み食い(たまにはお酒も)できることが「普通」になるようにしていきたいです。
当たり前の日々を日常に
介護福祉士 池田